【岩駒庵|川崎・古市場】吊り上げそばで運気も上がる?ご祈祷そばと絶品天ぷらの名店を訪ねてみた
川崎市幸区・古市場にあるそば処「岩駒庵」は、ちょっと特別な一杯が味わえる店。
天満天神社でご祈祷を受けた“開運吊り上げそば”に、圧巻の特大えび天──。
落ち着いた空間で、本格的な手打ちそばと天ぷらが楽しめる穴場です。
Contents
川崎・古市場の名店「岩駒庵」とは?
地元密着の“そば処”
岩駒庵は川崎駅からバスで10分ほどの古市場エリアにあり、観光地というより住宅街の中に位置しています。目立つ看板や派手な装飾はないものの、地域住民に親しまれており、いわば“地元に根ざしたそば処”という存在です。毎日のように通う常連客がいるのも納得の、しっかりとした味わいと接客がここにはあります。
落ち着いた和の外観と、居心地のいい店内
店構えは木のぬくもりを感じる和風のたたずまいで、初訪でも気後れせずに入れる雰囲気です。暖簾をくぐると、すっきりとした内装の中にゆったりとした時間が流れており、テーブル席やカウンターも間隔が広めに取られています。おひとり様でも、家族連れでも、心地よく過ごせる空間づくりがなされているといえるでしょう。
地元の常連も多く、昼時はにぎわいあり
平日の昼でもにぎわいを見せる岩駒庵は、まさに地元に密着した人気店です。常連客のオーダーは迷いがなく、厨房とのやりとりからも親しみが感じられます。もちろん初めての来店でも居心地はよく、スタッフの丁寧な対応と、料理の提供テンポも心地よいバランス。お昼時には混雑することもあるため、少し時間をずらして訪れるのがおすすめです。
名物「吊り上げそば」とは?
岩駒庵の名物「吊り上げそば」は、ただのそばではありません。近所の天満天神社でご祈祷を受けた開運そばとして特別な意味を持ち、提供スタイルもユニーク。立ち上る湯気の中から豪快に引き上げられるそばは、目でも舌でも楽しめる逸品です。
天満天神社のご祈祷付き“開運そば”
岩駒庵の「吊り上げそば」は、単なる名物料理ではありません。すぐ近くにある天満天神社で、商売繁盛や健康長寿を祈願してご祈祷された特別なそばになります。このご祈祷によって、そばをすすりながら新たな運気を呼び込む願いが込められており、縁起を担ぎたい人にもぴったりの一杯だといえるでしょう。
ひと口目の香りとコシが強く印象に残る
豪快な見た目に目を奪われがちな「吊り上げそば」ですが、食べた瞬間に感じるのは、そば自体の香り高さと強いコシです。石臼挽きのそば粉を使った手打ちそばは、一口目からしっかりとした食べごたえを感じます。この食感と香りが、ただのパフォーマンスに終わらない本物の味を支えています。

ボリュームも味も大満足の天ぷら
岩駒庵では、そばだけでなく天ぷらにも強いこだわりを持っています。特に特大えび天と大長なす天は、味もインパクトも抜群。揚げたてサクサクの食感と素材の旨みを存分に楽しめるラインナップは、そばと並ぶもう一つの主役といえるでしょう。
特大えび天と大長なす天は必食
岩駒庵の天ぷらメニューの中でも、まず外せないのが特大えび天と大長なす天です。特大えび天は、丼からはみ出るほどの大きさに驚かされ、プリプリの食感と甘みが口いっぱいに広がります。一方、大長なす天は衣の中にとろとろの果肉が詰まり、口に入れた瞬間に出汁の旨みと共にじゅわっと広がる感覚がたまりません。どちらも岩駒庵の実力を象徴する逸品といえるでしょう。
天ぷら単品追加もでき、つい頼みたくなる逸品ぞろい
そばとセットで楽しむ天ぷらだけでなく、単品での追加注文も可能です。そのため「もう一品欲しい」と思ったときにも柔軟に楽しめます。メニューには季節の野菜天ぷらなどもあり、その時々の旬を感じさせる内容も魅力的です。軽やかで油っぽさを感じさせない揚げ加減のおかげで、そばとの相性も抜群であり、ついあれもこれもと追加したくなる逸品ぞろいになっています。
とろろ、地酒、一品料理もぬかりなし
岩駒庵はそばや天ぷらだけでなく、サイドメニューにもこだわりが光ります。濃厚なとろろ、選び抜かれた地酒、充実した一品料理──どれを取っても手抜かりがなく、食事にも一杯にも満足できる内容です。
「濃いとろろ」の名に偽りなし、ねばりと旨みが段違い
岩駒庵の「濃いとろろ」は、まさに名に偽りなしの逸品です。山芋本来の粘りと甘みがしっかりと感じられ、そばに絡めたときの一体感は格別になります。市販品とは比べものにならないほどの濃厚さで、そばの香りやコシを一層引き立ててくれる存在だといえるでしょう。
本日の地酒は内容が日替わりで、何度来ても楽しめる
料理とともに楽しみたいのが、岩駒庵が揃える地酒のラインナップです。「本日の地酒」として、訪れるたびに異なる銘柄が用意されており、通うごとに新たな出会いがあります。食事だけでなく、お酒を目当てに訪れるリピーターも多く、そば屋ならではの粋な楽しみ方ができるでしょう。
小鉢やおつまみも揃い、夜は一杯やりたい人にも◎
一品料理にもこだわる岩駒庵では、小鉢やおつまみも豊富に揃っています。そば前に軽く一杯楽しむのにも最適で、夜の時間帯には、そばとお酒をゆっくり堪能する大人の時間を過ごす人の姿も。料理のクオリティが高いため、単なるそば屋ではなく、ちょっとした「隠れ家酒場」としても楽しめる空間になっています。
レビュー&写真|実際に食べてみた
実際に岩駒庵を訪れて感じたのは、料理ひとつひとつに込められた丁寧な仕事と、居心地の良さです。写真映えするビジュアルもさることながら、食べた瞬間に心に残る、そんな体験ができる一軒でした。
店主の丁寧さと料理の熱量が伝わる
一杯のそば、一皿の天ぷらから感じ取れるのは、店主の並々ならぬ丁寧さと料理への情熱です。そばの湯切り一つを取っても、水っぽさを感じさせず、しっかりとしたコシと風味が活きる絶妙な仕上がりになっています。また天ぷらも、揚げたての香りと食感を損なわない絶妙なタイミングで提供され、料理への真摯な姿勢が伝わってくるといえるでしょう。
盛り付けの美しさと、接客の親しみやすさに好印象
料理の盛り付けにも細やかな気遣いが感じられます。大ぶりのえび天や色鮮やかな野菜が、シンプルながらもバランスよく配置されており、視覚的にも食欲をそそられます。さらに、スタッフの親しみやすい接客も魅力で、初めての訪問でも温かく迎え入れてくれるため、リピーターが多いのも納得できるといえるでしょう。
写真映え以上に“味で感じる記憶に残る店”
岩駒庵の料理は、SNS映えする見た目ももちろん魅力ですが、それ以上に味のインパクトが強く、記憶に深く刻まれる体験を提供してくれます。吊り上げそばの豪快さ、えび天のプリプリ感、とろろの濃厚さ──そのどれもが、食べることで初めて本当の価値がわかるものばかりです。単なるビジュアル重視の店とは一線を画す、本物志向の一軒だといえるでしょう。
アクセス・店舗情報
岩駒庵は、川崎駅から少し離れた古市場エリアに位置しており、アクセスはバスが便利です。駐車場も完備されているため車での来店も可能。人気店のため、特にランチタイムは混み合うことが多く、余裕をもって訪れるのがおすすめです。
川崎駅からバスで約10分/古市場交差点そば
JR川崎駅からバスに乗り、約10分ほどで最寄りの古市場交差点に到着します。バス停からは徒歩すぐの距離にあり、初めてでも迷うことは少ないでしょう。周囲は住宅街ですが、天満天神社を目指して進むとスムーズにたどり着ける立地です。駅からのアクセスも良好なため、気軽に足を運びやすい場所だといえます。
駐車場あり・席数はテーブルとカウンター中心
岩駒庵には専用の駐車場が用意されており、車でのアクセスにも便利です。店内はテーブル席とカウンター席が中心で、少人数から家族連れまで幅広く利用しやすいレイアウトになっています。座席間隔も適度に取られており、ゆったりと食事を楽しめる環境が整っているでしょう。
ランチは混みやすいため早めの来店がベター
人気店ゆえ、特にランチタイムは混雑しやすい傾向にあります。開店直後を狙うか、ピーク時間を少し外して訪れると、比較的スムーズに入店できるでしょう。また、混雑時でもスタッフの対応はスムーズで、待ち時間にストレスを感じることは少ないはずです。計画的な来店がおすすめです。
まとめ
岩駒庵は、単なる“そば屋”にとどまらない、一杯一杯に想いと祈りが込められた特別な場所です。
特に名物の「吊り上げそば」は、天満天神社でご祈祷を受けた“開運そば”という背景を持ち、食べること自体が一つの体験になります。
豪快な湯気とともに引き上げる麺の香り、プリプリの特大えび天、濃厚なとろろ──どれもが記憶に深く刻まれる逸品ぞろいです。
ご近所の人も、遠方から訪れる価値も十分にあるこの店で、心と体をリセットし、新たな運気を取り込んでみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません