お酒が弱いのに宴会大好き、まさに私のことです

2020年1月15日

Pocket

Contents

下戸の私

私は、学生時代に頑張ってお酒が飲めるように特訓しましたが、結局飲めるようになりませんでした。

要するに下戸だったのです。

当時から宴会で話すことは大好きでしたが、

体育会系で無理やりお酒を飲まされることが大嫌いで仕方ありませんでした。

ところが大学を卒業して、無理にお酒を飲まなくていい環境になってからというもの、

あらゆる宴会に参加することが大好きになっています。

そんなお酒の飲めない人間の宴会の楽しみ方についてご紹介したいと思います。

飲み会の楽しみ方

まずもって、お酒の席とはいえ、なんといっても大事なのは会話を交わすこと、

そしてコミュニケーションを図ることです。

もちろん、お酒が大好きな方にとってはそれが一層楽しくなるわけですが、

仮にお酒が飲めないのであれば、食事を楽しみましょう。

どうしてもお酒が飲めないのに宴会に参加すると、割り勘負けになってしまいます。

これが続くといかに宴会好きとはいえ、お小遣いを考えると厳しくなってきます。

ですから、お酒を飲まない分、しっかり食べることを心がけましょう。

そして、会話を楽しむのです。

お酒を飲む方にって、お酒が飲めない方がたくさん食べることに関して文句を言うことは一切ないでしょう。

しかし、お酒が飲めないからと言ってお酒の場の作法はしっかり身につけておきましょう。

例えば、焼酎を楽しむ際の作法。

焼酎をロックなのか、
水割りなのか、
お湯割りなのか確認したり、

実際に出てきた焼酎のセットをきちんとふるまうことができるようになっておかねば、

仮に接待や仕事の上司との宴会の席で失礼なことになりかねません。

さらにお酒の種類も飲めないからと言って興味を持たないのではなく、

一通りは知っておいたほうがよいと思います。

また、いろいろなお店を自分なりに調べておいて、幹事を自ら引き受けられるような体制を作っておきましょう。

宴会の場も合コンから、
ちょっとした仕事帰りの立ち飲み、
同僚だけのちょっとおいしい食事もセットの宴会など、

バラエティが多いほうが楽しいものです。

別の楽しみ方を

わたしはとにかく会話と食事を楽しむのが宴会の席でのモットーです。

自分自身が酒が飲めない分、

いかに雰囲気や食事が会話のベースになっていくかをしっかり調べてて置いたうえで参加したいと常々考えています。

お酒が飲めないからと言って、宴会に行くことをおっくうがらずに、

私のように別の楽しみを見つけてどんどん参加しましょう。

飲みにケーションはなくとも、その場のコミュニケーションは非常に大事です。

Pocket