お酒に弱くても楽しみ方を知っている人がいました

2020年1月15日

Pocket

Contents

お酒に弱い人はとても弱い

社会人になりお酒を飲む席が多くなったが、

驚いたのはまったく飲めない人やビールコップ1杯飲んだだけですぐに顔が赤くなる人がいることだった。

そういう人は粕漬もダメなので、体質的に受けないみたいだ。

私もあまり飲めない方だったが、
飲み会に参加しているうちに徐々に飲めるようになってきたので、

誘われれば必ず行くタイプだった。

歓送迎会のときや出張のときは食事をすることが目的ではなくお酒を飲むことがごく自然だったので、

お酒が弱い人も半ば強制的に参加させられることになっていた。

あるときいつも陽気に話している人の手元をみるとウーロン茶を飲んでいたので、

お酒に弱い人だと初めて気が付いたことがある。

その割には酒飲みに囲まれて会話に参加してきても、

テンションが似ているので不思議と話が弾んでくる。

逆にその人が中心となることも多くあとから考えるとなぜだかなあと思うことがよくあった。

その人はとても話題が豊富

その人は仕事でもニコニコして他の人が嫌がることも率先してするタイプであり、

職場の人から好かれていることは確かである。

話も面白いし職場以外でもいろいろな噂を知っている。

さらにアウトドアの趣味が多く、外国旅行にもよく行っているみたいだ。

当然お酒が弱いので、旅先で自然とグルメになり自分で料理も作っていることがわかっている。

お酒の席では最初は飲める人同士でビールを継ぎ合ったりして真面目な話をしているが、

だんだんアルコールが廻ると毎回同じようなことをしゃべっているので正直飽きてくる。

こういうときに先ほどの飲めない人がいつのまにか席を移動してきて話の輪に入ってくる。

そして最近おいしい店を見つけたとか、バーベキューの料理の仕方とかを次から次へと話してくるので、

思わずみんなで聞いてしまうことになる。

お酒に弱い人のおかげで楽しい飲み会に

この段階ではアルコールがだいぶ廻っているのであまりお酒を飲むことがなく、

ただひたすら面白そうな話題があればみんなで盛り上がるので強いとか弱いとか関係なくなってしまう。

話題が豊富な人がうまいのは、お酒を飲みたい人のオーダーを頼み、

そのときに彼のウーロン茶もちゃっかり頼んでいるので、なぜか一緒に乾杯することになる。

場の雰囲気を壊さずに他の人が話しているときはニコニコ聞き役に徹して、

話題がつまらなくなるとすかさず旅行の話や趣味のことを楽しく話すので仲間意識が高まり楽しい飲み会になる。

その人は翌日二日酔いになることもなく仕事をしているので、

お酒が弱くてもどうってことなく、むしろ得なこともあるのかとうらやましくなることもある。

Pocket