お酒に弱い人におススメの、ビール・ワイン・ウイスキーの飲み方

2017年4月21日

Pocket

Contents

お酒に弱いといろいろね・・・

飲み会、合コン、お付き合い等々、
世間では様々なお酒を飲む機会があります。

まぁ、酒好きがとにかく飲む理由をこじつけて飲んでるだけとも言えますが(笑)

そこで困るのが、お酒に弱い人。

最近ではアルハラだのパワハラだのの問題もあるので、

それほど無理やり飲ませる人は多くないとは言え、

やっぱり飲める人と飲めない人の温度差は生まれがち。

お酒は弱いものの、飲み会の雰囲気は好きだし、

参加するのは嫌じゃない、という人もいるでしょうし、

お酒の席には仕事上参加しなきゃいけない、という人もいるでしょう。

とは言え、顔が赤くなったり、

ぼーっとしちゃったりして飲み会で気を使われるのもいやだ。

だからといって家で一人で飲んで練習しようっつっても、

すぐに酔っ払っちゃうのでなかなか練習にならない・・・

なんて悩みを抱えている人もいるのでは。

そんなアナタのために、

今回はお酒に弱い人に向けてお酒のちょっと変わった飲み方を紹介します。

ここで紹介した飲み方で自宅で練習したり、

変わった飲み方が許される飲み会だったら、

そのままやってみてもいいかもしれません。

弱いなりに工夫して飲むことに挑戦しているんだな、
なんてお酒好き上司の印象もよくなるかも?

お酒に弱い人のための、ビールの飲み方

日本における飲み会では、

最初の一杯はとりあえずビールを頼む、というマナーがあります。

多くの場合最初の一杯はビールを頼まれる場合が多いため、

居酒屋でもビールを頼むと早く出てくることが多いです。

最初の一杯からいろいろなお酒を頼むと、

最初のグラスが全員にいきわたるまでに時間がかかり、

その時間がお酒好きの飲兵衛には我慢ならないため、

最初は全員ビールか、体質的な問題や、

車で来ている等の理由で飲めない人がいる場合は、

ビールとウーロン茶の二種類を頼む、くらいがマナーとなります。

・・・すみません、このマナーに関しては管理人が今作りました(笑)

が、飲み会の最初はとりあえずビール、という場合も多いので、

お酒が弱い人の中にはビールが飲めるようになればなぁ、と考えている方も多いのではないでしょうか。

それでも、お酒が弱いと最初のビール一杯で真っ赤になってしまう、という場合もあります。

そんな方に試してみてほしいのが、
泡を味わってみる、ということ。

ビールグラスに出ている上澄みの泡のみを飲んでみる、という方法です。

これは案外楽しいので試してみてください。

泡を味わう途中で、

いけそうなら液体の方まで飲むことに挑戦してみてもいいのでは。

ちなみに泡を飲んでおいしいのは、黒ビールの泡。

通常のビールに比べてコクがあっておいしいんです。

黒ビールは若干クセがあるので、

お酒を飲む人の中でも苦手な人がいます。

お酒強くないはずなのに、黒ビール飲めるの?

なんて、一目置かれるかも(笑)

また、ビール本体を飲む際に弱い人に試してほしいのがビールのオンザロック、

つまり氷を入れて飲むことです。

日本ではあまり見られませんが、

実はこれ、タイ、シンガポール、ベトナムなど、アジア圏の国では普通に行われています。

ビールはもともと5%前後しかアルコール入っていないので、

氷を入れれば相当アルコールは薄くなり、お酒が弱い人にも飲みやすくなります。

ビール好きにはビールに氷入れるの!?

なんてびっくりされるかもしれませんが、

え、アジアでは普通ですよ?

なんてすまして飲んでいれば、ビール好きも氷を入れ始めるかもしれません(笑)

お酒に弱い人のための、ワインの飲み方

ワインというと、ソムリエと呼ばれるスペシャリストがいたり、

素人でもうんちくを語る人は無茶苦茶語ったり、

と、なかなかお酒に弱い人はとっつきにくいお酒、なんじゃないでしょうか。

とはいえ、本場のフランスではワインはお酒ではなく水みたいなもんだといわれていたりして、

決して特別なものではなく日常的に楽しむもの、でもあります。

もちろん本当に高級なワインを飲む場合には、

そのままおいしいワインを堪能するのが一番だと思います。

が、お酒に弱い人に向けて、

フランスでお酒にあまり強くない女性等が飲む場合の飲み方を紹介します。

まずは水割りやオンザロック。

ワインの中でも濃厚な香りではなく、口当たりやノド越しを楽しむ場合にはこの飲み方は有効です。

最近では居酒屋でもかちわりワインなんて名前で、

氷入りのワインがあるところもありますよね。

フランスでも一般的な飲み方ですので、一度試してみてはいかがでしょうか。

もう一つは、ホットワイン。

飲む分のワインを火にかけ、ひと煮立ちさせます。

こうすることで、全てではありませんがアルコール分が飛び、

お酒に弱い人でも飲みやすくなります。

フランスではホットワインは風邪をひいたときに飲むくらい、体に優しい飲み方でもあるんです。

ショウガを入れたり、レシピもいろいろあるみたいですので、

興味のある方は調べてみては?

お酒が弱い人のための、ウイスキーの飲み方

ウイスキーの飲み方に関しては、
すでにいろいろありますよね。

有名なのは、ハイボール。

ウイスキーのソーダ割りです。

割り方にもよりますが、

ハイボールのアルコールは5%くらいですので、弱い人でも比較的飲みやすいお酒ではあります。

水割りもウイスキーの飲み方としては一般的。

ちょっと変わったところでは、
ホットウイスキー、つまりお湯割りという手もあります。

お湯割りならゴクゴク飲めず、
ゆっくり飲むことになりますから、
お酒を飲む練習用としてはぴったりです。

ちなみにイギリスでは、ショットグラスにウイスキーをストレートで入れ、

それを1時間くらいかけて味わって飲む、という飲み方があるんだとか。

ウイスキーをほんの少し口に入れ、

舌の上で転がしながらたっぷりと味や香りを堪能し、ごくりと飲みこむ。

お酒に弱い人の場合、チェイサーの水を準備しておいて、

一口飲んでは水を飲む、というペースで飲めば、悪酔いもしにくくなります。

普段の飲み会ではできないでしょうが、
この飲み方ならお酒に弱くてもバーに行って雰囲気を楽しむことはできるかも。

バーなんてそもそもガバガバお酒飲むところではありませんから、

かえってお酒に強くて飲み方のヘタな人よりも、

飲み方の分かっている客だ、とバーのマスターなんかに一目置かれるかも知れません!

お酒を飲む際に気を付けること

今回紹介した飲み方でまずお酒の味を楽しんだり、

お酒の味に慣れたりした上で、いけそうなら通常の飲み方に挑戦してみてはいかがでしょう。

それでも、やっぱりお酒に弱いと飲んでいるときに気分が悪くなったりしやしないかと不安にはなると思います。

よく言われることですが、お酒を飲む際に気を付けることをいくつか。

ウイスキーの飲み方のところでも書きましたが、チェイサーを用意すること。

これは水でもなんでもいいんですが、

アルコールの入っていないソフトドリンクを飲みながらお酒を飲む、というやり方です。

お酒を飲んではソフトドリンク、
お酒を飲んではソフトドリンク、
というペースで飲んでいけば酔いにくくなります。

また、すきっ腹にお酒を飲まない、というのも重要。

空きっ腹に飲むとアルコールの吸収が早くなり、

酔いやすくなるだけでなく胃を傷める原因にもなりますので、

何か食べながらお酒を飲むようにしましょう。

また、時間をかけてゆっくり飲む、ということも大切です。

血中アルコール濃度を瞬時に上げる一気飲みなんてもってのほか!

味わいや香りを楽しみながら、
ゆっくり味わって飲むことでお酒自体を楽しめますし、

酔いにくくなることにもつながります。

まとめ

・お酒に弱い人は、ビールに氷を入れて飲んでみましょう
・お酒に弱い人は、ワインをひと煮立ちさせて飲んでみましょう
・お酒に弱い人は、ウィスキーのショットを一時間くらいかけて飲んでみましょう
・チェイサーを準備する、食べながら飲む、ゆっくり飲むようにするとなおいいです

お酒に強い人でも、こんな飲み方をしてもいいかもしれません。

ただまぁ、大酒飲みは往々にして酔っ払うこと自体が目的だったりするからな~(笑)

Pocket