お酒のお話、名言

花見酒のあらすじ

江戸っ子は花見が大好きで、花以上にお酒が大好き。

向島の桜が見ごろで、花見客がぞろぞろ行くものの、茶屋が無くてお酒が飲めない、それじゃつまらないとぞろぞろ帰ってくる始末。

そこに目を付けた二人の ...

管理人が体を張ってるよ, 体を張って実験してみた

二日酔い対策ドリンク、どれがいいのか体を張って試してみるよ

世の中には様々な二日酔い対策のドリンクがありますが、その効果を実際に試してみようという記事です。まずは、ルール説明を。

1.二日酔い対策ドリンクを2本準備する

お酒の豆知識, 日本酒の豆知識

東北のお酒と東日本大震災

東北の日本酒造りの歴史は古く、江戸時代の初期から続いている創業2~300年以上の蔵元がたくさん残っています。

そのうえ、現存する東北最古の蔵元は創業500年を超えています。

そんな東北の ...

お酒の豆知識, お酒の席で使える豆知識

今回は特に、テーマを決めずに

一応毎回テーマを決めて記事を一本書いてるのですが(ちょいちょい脱線もしますけど)、今回に関してはお酒に関する雑学、ということで、一本の記事にまとまらないような小ネタをつらつらと書いていこうかと思います。

お酒の豆知識, 日本酒以外の豆知識

Angel’s shareって、誰が言い出したの?

ウイスキーとブランデーの造り方について書いてきましたが、最後に重要なのは熟成の工程。

蒸留したウイスキーやブランデーを、樽に詰めて熟成させます。

蒸 ...

管理人が体を張ってるよ, 体を張って実験してみた

二日酔い対策ドリンク、どれがいいのか体を張って試してみるよ

世の中には様々な二日酔い対策のドリンクがありますが、その効果を実際に試してみようという記事です。まずは、ルール説明を。

1.二日酔い対策ドリンクを2本準備する

お酒の豆知識, 日本酒以外の豆知識

そもそもブランデーとはなんなんだろう?

ブランデーには大きく分けて2種類ありまして、1つはブドウを原料とした「グレープブランデー」。

もう1種類はブドウ以外を原料とした「フルーツブランデー」です。

その辺思ったよ ...

お酒の豆知識, 日本酒以外の豆知識

生命の水、って(笑)

ウイスキーとブランデーの違いをご存じですか?

ウイスキーは発芽させた穀類、水を原料として糖化、発酵、蒸留したもの。
ブランデーは果実、水を発酵、蒸留したもの。つまり、原料が違うんですね。 ...

お酒の豆知識, 日本酒以外の豆知識

重要なのは、イメージ

今日は合コンで知り合った女の子と3回目のデート。
前回までのデートがすごく楽しかったし、デート後のメールのやり取りもお互いかなり遅い時間まで続いてた。

僕は彼女のことが好きだし、きっと向こうも僕 ...

お酒と健康, しまった、飲み過ぎた!!

二日酔い中は何にでも頼る

酒飲みなら分かるかと思いますが、
二日酔いの朝は後悔しかありません。

あー気持ち悪い、なんで三軒も行っちゃったんだ、
せめて、せめて二軒で止めておけば・・・

あそこで入れ ...