お酒を飲んでからの入浴は命の危険も!?ヒートショックの恐怖

Pocket

Contents

お風呂入って酒を抜くぞ!なんつって・・・

日々の晩酌の後に、ちょっとひとっ風呂浴びて寝ようとか、
温泉旅行に行って、美味しいお酒を飲んでからたくさん温泉浸かって宿代のもとをとろうとか(笑)

なんやかや色んな理由つけて、お酒を飲んでからお風呂に入って寝ようみたいな方は多いかと思います。

が、コチラやコチラの記事で書いてますが、お酒とお風呂の相性は非常に良くないです。

相性が良くないどころか、下手すると命を落とす可能性すらあります。

ヒャクヤクを読んで下さっている方の中にはこんな体験をしたことがある方もいるかも知れません。

冬の寒い日、軽く飲んでちょっといい気持ち。
でも、そこまで酩酊・泥酔している、というほどの酔い方はしていない。意識はしっかりしている。
少し風呂入ってから寝ようかと、ちょっと熱めのお湯をはった浴槽に浸かる。
はぁ気持ちいい、なんて思っていたのも束の間、全身が心臓になったかのような激しい動悸。
こりゃヤバいと慌てて立ち上がると今度はめまい。
フラフラしながらお風呂場を出て、水を飲んだり涼んだりしてたらなんとか症状は収まった。
あ~、ビックリした。割と、ガチで、死ぬかと思った・・・みたいな。

これはいわゆる「ヒートショック」と呼ばれる症状。

もし体験している方がいたら、今アナタが生きているのは運が良かったから、それだけです!

消費者庁のデータによれば、冷え込みが厳しくなる12~3月が入浴時の事故死が多く、
しかも浴槽に浸かる日本人は世界的に見ても入浴時の事故死が多いのです。

ヒートショックで気を失って浴槽内で溺死とか、転んで頭を打って転倒死とか、これ全く他人事ではありません。

今回は、このヒートショックが起こるメカニズムや、お酒との関係を書いていこうと思います。

ヒャクヤクはお酒の楽しい面、良い面について書いていくというのが基本的なスタンスですが、健康面の話となるとどうしてもね・・・

ヒートショックの主な原因は、急激な血圧の変化

結論から言ってしまうと、ヒートショックの主な原因は急激な温度変化、それによる急激な血圧の変化です。

基本的に血圧は、
気温が低いと→体温を下げないために→血管が収縮→血圧上がる

気温が高いと→熱を放出するために→血管が拡張→血圧下がる

という形で、気温が低いと血圧は上がり、高いと血圧は下がります。

前述の通り、冷え込みが厳しくなる12~3月に入浴時の事故死が多いのですが、これは、

暖かい部屋から寒い脱衣所に行く(血圧上がる)

湯船に浸かった直後は交感神経が緊張し、血管が収縮(血圧さらに下がる)

湯船にそのまま浸かっていると、体が温まる(血圧下がる)

湯船を出て寒い脱衣所に行く(血圧上がる)

服を着て暖かい部屋に戻る(血圧下がる)

というように、寒い季節は血圧の乱高下が起こるから。

若くてまだ血管がプリプリの状態なら良いのですが、
高齢者でかつ普段から血圧高めの人は動脈硬化が進んでおり、血管が傷んでもろくなっています。

つまり、血圧が乱高下する際の拡張したり収縮したり、といった動きにもろくなった血管がついていけず、最悪心筋梗塞や脳梗塞、脳出血等で重篤な症状に陥る場合もある、というわけ。

若い頃からの習慣であっても、最近血圧高めだなと感じる人は、冬場の熱いお風呂には気をつけた方がいいようですね。

ま、気持ちいいのは分かるんですが・・・命と引き換えにしてもいいかとなると・・・

ヒートショックとお酒の関係とは?

さて、ここまででヒートショックの原因について書いてきましたが、ヒートショックとお酒には、どのような関係があるのでしょうか?

お酒は血圧を上げたり下げたりするため、血圧が原因で起こるヒートショックには大きく関係します。

まず、お酒を飲み続けている人は血圧が高くなります。

常日頃お酒を飲んでいる人は、1日あたりのアルコール摂取量に比例して血圧が高くなる。これは人種であったり、飲んでいるお酒の種類には関係なく、共通して言えることです。

そもそも血圧は年齢とともに上昇する傾向にあり、仕事上のストレスが増える50代男性はただでさえ高血圧になりやすく、
その上にさらにお酒を常飲していると、さらに高血圧になる可能性が高くなります。

また、お酒を飲んだ直後は一時的に血圧が下がります。

あくまでも一時的な現象にはなりますが、アルコールの代謝生産物であるアセトアルデヒドの血中濃度が増え、血管が拡張して血圧が下がるのです。

つまり、お酒を飲むと血圧が上がったり下がったりするので、
お酒は気温差と血圧の乱高下が原因で起こるヒートショックには大きく影響を与えるということになります。

あったかい部屋→寒い脱衣所→あったかい浴室→あったかい浴槽→寒い脱衣所→あったかい部屋という寒暖差による血圧乱高下に加え、お酒の血圧変化まで加わったら、そらヒートショックの1つや2つおこりますわな・・・

さらに言うと、お酒を飲んだことによる危機管理能力やバランス感覚の低下により、さらに危険度は上がる。

ヒートショックによるめまいが起こったとしても、普通なら転ばなかったところが、お酒を飲んでフラフラになっていたため、
転んでケガをするとか、浴槽に転がり込んで窒息とか、そういったことが起こる可能性が上がる、というわけです。

やはりお酒を飲んだ後のお風呂はかなりの危険をともなう、ということになるようです。

それでも飲んだ後にサッパリしたい・・・

ここまで書いてもまだお酒飲んだ後にお風呂入ってからサッパリして寝たい、というアナタ!

どうしてもという場合はこの先の記事を参考にしてください。

まず、何度も書いてますがお酒を飲んだ直後にお風呂は絶対にNG。
特に寒い季節にそれをやるとヒートショックの危険も高まりますし、お酒を飲んだことによるふらつきで転んでケガをしたり、といったリスクも高まります。

お風呂に入る場合はアルコールが代謝され、影響が無くなったあとにしてください。

あくまでも目安ですが、体重60kgの成人男性が、ビール中瓶1本程度の純アルコールを分解するのに3~4時間はかかります。

もちろん個人差もありますし、酒飲みが飲み始めて中瓶1本で終わりってこたーないでしょうから、
実際はもっと時間を置く必要があるでしょう。

ま、ヒートショックを避けるには、最低でもお酒飲んだら3~4時間はお風呂に入らないように、とお考えください。

それじゃ、飲んだ日の最後にお風呂入ってサッパリ、というのはできないってことじゃない!

と、いうことになるわけですが、
どうしてもサッパリしてから寝たい場合は、浴槽には浸からずシャワーで済ませるようにしてください。

前述の通り日本人は入浴時の事故死が世界的に見ても多いのですが、
これは日本人が入浴時に浴槽に入るためで、ヒートショックで意識を失った際に浴槽で溺死することが多いから。

シャワーで済ませるようにすれば体への負担が少なく、万が一ヒートショックによるめまいで倒れたとしても、溺死する心配はまずありません。

しかもぬるめのシャワーにしておけば、さらに体への負担を減らすことができます。

お酒を飲んだ後、どうしてもお風呂に入ってサッパリしてから寝たい、というアナタは、
ぬるめのシャワーをサッと浴びて寝るようにしましょう。
ちょっと物足りないかも知れませんが・・・命の方が大事でしょうが!
最後に、ヒートショックを避けるため、入浴時に気をつけたい4つのポイントについてまとめます。

1.入浴前に脱衣所や浴室をあたためる
寒暖差を緩和するためです。湯船にお湯をはる際に、シャワーを使うと蒸気で室温が上がるので一石二鳥ですよ!

2.湯温はぬるめ、半身浴で
湯温は41℃以下、湯船に浸かる時間は10分まで、かつ半身浴にすると心臓にかかる負担を減らせます。

3.浴槽から、急に立ち上がらない
地味ですが、めまいを防ぐ重要なポイントです

4.家族がいる人は、入浴前に一声かける
体調が悪くなっても、発見が早ければ大事に至らないケースも多いです。
家族がいる場合は一声かけ、いつもより入浴時間が長い時は様子を見に来てもらうようにしましょう。

これらに気をつければ、ヒートショックによる事故死の可能性を減らすことができるでしょう。

とはいえ、何しろお酒とお風呂の相性が悪いのは事実。

お酒を飲んだ後は無理にお風呂に入らず、すぐに寝てしまうのが良さそうですね。

飲んだら入るな、入るなら飲むな!

まとめ

・ヒートショックの原因は、血圧の乱高下
・部屋、脱衣所、浴室といった温度差があるところを移動していると危険
・お酒は血圧を上げたり下げたりするので、余計にヒートショックの危険を高める
・お酒を飲んだら、浴槽に入らずぬるめのシャワーで済ませましょう

管理人の場合お酒を飲んでる間に、
さっと風呂入って寝るか→シャワーくらい浴びてから寝るか→めんどくさいからこのまま寝るか
と変化していき、結局風呂入らないこともしばしば(笑)

・・・あ、不潔だと引いてるかも知れませんけど、この方が健康的にはいいんですからね!
Pocket